【投資雑記】住宅ローンで不動産投資を勧められた話【★★☆☆☆】

投資雑記

【結論】●●●●●●でも、住宅ローンを活用した不動産投資は平然と勧められているのが実態

先日、近くのモデルルームに行った際、
販売する営業マンから、驚愕の事実を聞きました!

いまお住まいのマンションは売る必要ありませんよ。住み替えを理由に賃貸に出せば、売却しなくても新たに住宅ローン借りられますので

不動産投資には既に取り組んでいるという話はしましたが、
当然今のマンションを売却し、借入負担を小さくして、
新たに住み替えることを想定していたので、
正直ビックリしました。

それは違法ではないですか?

2つのことだけ守っていただければ大丈夫です。
①家庭の事情により、住み替えることになった点を売買契約書に一筆加える
②最低でも5年ぐらい程度の定期借家契約にしておく

という裏技があるそうです。

実際、めーるさんが住んでいるのは、
大手デベの築浅分譲マンションなので、

・賃貸需要は特に心配なし
・実需で探している人も多いので、比較的出口は堅い

「手堅く資産運用するならこの提案はアリかも!」と思い、
収益物件ではなく、分譲マンション投資で進めることも、
一瞬考えました。

住宅ローンでの不動産投資をやめた3つの理由

ただ、最終的には、3つの理由で辞めました。

①利回りベースで換算すると、収益性は低い
 └表面3%…ちょっと寂しいですね

②当然、資産管理法人の活用はできない
 └この1棟だけなら成立しますが規模拡大はできなくなります

③バレたときの一括返済リスク
 └名目上の住み替え理由はあるものの転勤等はないので

こちらを選ぶと、
住宅ローンの借入額が大きくなり、
検討していた収益不動産を購入できなくなることも判明したので
初志貫徹で自宅は自宅、不動投資は収益物件としました。

【まとめ】最終判断は自己責任で(((;°Д°;))))

・タイトルの正解は「モデルルーム」
・「不動産投資」を事業的視点で考えるべき
・中長期的に行うなら正々堂々アパートorプロパーローンで借りる
・一括返済のリスクに怯えるのは本末転倒

コメント

タイトルとURLをコピーしました