【投資雑記】不動産投資を始めて良かった変化【★★★★★】

投資雑記

【結論】不動産投資を始めると、●●意識レベルが変わる!

不動産投資を始める前は、
不動産投資に必要な意識と行動は、

物件を買う

資産が増えそう

この2ステップぐらいしか
発想がありませんでした(笑)

ただ、
この2ステップの間に、
シミュレーションをしたり、
業者と面談したり、
いろんなプロセスを踏むことで、
日常生活における意識も
徐々に変わってきました。

これも不動産投資を始めるメリットです。

ゆえに、今回のテーマは、
めーるさんの意識が変わったBest3を
ご紹介します。

不動産投資を初めて良かった、BEST3!

第3位:日々の収入と支出への関心

不動産投資は、
名前こそ投資ですが、やっていることは事業です。
シンプルにいうと、

入ってくるお金と、出ていくお金を管理すること。

そのため、物件に限らず、
自分の日々の家計の収支が
どのように管理しているのかを、
きちんと可視化することの重要性に気づけました。

実際、不動産投資は、自己資金がかなりのポイントです。

この必要な自己資金を、
どう捻出するか、普段から貯蓄するのかは、
避けて通れない問題なのです。

だから、実はこれが苦手な人も多いのも事実で、
不動産投資を始める前に挫折する人は
このケースが多いと思います。

第2位 書類整理・整頓・保管の管理能力

購入前も後も、
膨大な書類を集めたり、
管理したりすることが必要です。

ベテラン投資家は、
何がいつ必要かも全部把握して、
スムーズに対応できると思いますが、
初心者のめんどくさいハードルは、
ここにも潜んでいます(笑)

集めるのも大変、
それを管理するのも大変、
それをいつでも、どこでもスムーズに提出できるよう、
整理、整頓する能力はめちゃくちゃ大事です。

めーるさんは、
どんな書類もすぐPDF化し、
クラウドに保存して、フォルダ分けすることを
ルール化しました。

そうすることで、

”あの書類がない”(涙)

というストレスから解放されることと、
何か問い合わせがあった際に、

”これです!”

と、迅速な回答ができることで、
先方からもいい印象を持っていただけることも多かったです。

堂々の第1位:無駄な出費を控える

何よりこれです。
めーるさんは細かいお金に無頓着なところがあり、
コンビニATM手数料、コンビニでは
相当な無駄使い癖があります。

コンビニATM手数料には本当に無頓着で、
必要になるたび、ちょいちょいコンビニで下ろすため、
結果、1日に合計1万円を3回に分けて引出した、
なんてエピソードはざらです。

いままでのATM手数料の累計だと、
20万なんて、余裕で超えていると思います。。。

コンビニも同様で、
空気のような存在で
帰り道では無駄に立ち寄り、
立ち寄ったからにはとりあえず何か買ってしまう(笑)

多い時は、必要もないのに、
月に数万円買ってしまい、
引き落とし明細時に後悔することも・・・

大きな出費ではないので、
「あれ、今月思ったより少ないぞ」
と思ったときに、
お金が溶けてしまっているのは、
だいたいこれが原因です(泣)

ところが、
不動産投資を始めると、
ちょっとしたお金の大切に気づきます。

CF率を高めるために、

・管理費のムダを削れないか
・少しでも賃料収入をあげられる工夫できないか

でも、よく考えたら、
そんなこと考える以前に、
日常のムダづかいをなんとかするほうが先でしょ!
と自分で自分に突っ込みむはめに。。。

全ては積み重ねだと気づいてから、

・コンビニATMは極力避けて、指定銀行を使う
・用もないときはコンビニに寄らない
・無駄な飲み会や出費は避ける
・お金を貸した場合は、早々に回収する

といった具合に、
自然と行動が改善されました。

これを何もなく、
ただ、やれと言われたら苦痛でしかないのですが、
不動産投資をちゃんとやるためには、
必要だと思えると、ちゃんとできるんですよ
あら、不思議…

【まとめ】お金持ちの人は、お金に厳しく、質素である(ことに共感)

・タイトルの正解は、「生活」
・お金に振り回されないこと、それが何より大事ですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました