資格関連

【徹底解説】業務管理者移行講習 難易度は?事前準備は?

業務管理者移行講習 令和3年6月に「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が施行予定です。それに伴い国土交通大臣の登録を受けた賃貸住宅管理業者は、その営業所又は事務所ごとに1名以上の「業務管理者」を選任することが必要になりました。 今回...
セミナー体験記

【CFネッツ不動産フェア2021】収益物件説明会の物件速報(1棟編)

今年の「CFネッツ不動産フェア」はオンライン開催されました。 その場で収益物件がプレゼンされ、買い付け(抽選)できるという仕組みです。①営業マンがオススメ仕込み案件をプレゼン②社長、副社長、PM責任者の計4名が論評という流れで物件をどんどん...
セミナー体験記

【CFネッツ不動産フェア2021】収益物件説明会の物件速報(区分編)

あなたならこの紹介を買いますか? 今年の「CFネッツ不動産フェア」はオンライン開催されました。 その場で収益物件がプレゼンされ、買い付け(抽選)できるという仕組みです。①営業マンがオススメ仕込み案件をプレゼン②社長、副社長、PM責任者の計4...
セミナー体験記

【セミナー体験】西京銀行の融資状況(21年5月現在)

西京銀行担当者がアパートローン融資基準を公開 幻冬舎主催のセミナーを抜粋します。 1棟目を検討の人はもちろん、複数棟保有者も自己資金1〜2割をいれれば可能性はあります。 審査ポイント(①空室リスク、②金利、③DSCR) 融資基準(対象者、対...
セミナー体験記

【セミナー体験】副業希望者必見!プロが教える不動産投資術

超有名不動産投資家の特別対談が実現 三和エステートが主催する豪華セミナーが開催されました!百戦錬磨をくぐりぬけているお二人だけあって、内容はとても濃い対談セミナーです。 21年の見通し ・停滞状況は2〜3年は続くと思ったほうがいい・不動産投...
書籍レビュー

東大に受かる子育て。キーワードは「●●●」

【結論】東大理III合格は「環境」が左右する 東大理Ⅲのスゴさ この本は、子供4人を東大理科Ⅲ類に合格させた佐藤ママのノウハウ本です。「教育への投資」という観点でいうと、資産形成における学びのひとつとして、ぜひ押さえておきたい著書です。東大...
資格関連

【徹底解説】宅建士 登録実務講習・難易度は?準備必要?

【結論】事前準備不要!修了試験は、落ちるほうが難しい 宅建に合格したら、次の課題は「登録実務講習」です。 ・難易度ってどのくらい?・落ちる人いるの?・どの実施団体で受けるのがいいの? 人間、未知のことには不安と恐怖を覚えますが、自身の選定の...
セミナー体験記

【セミナー体験】財託アセット(旧社名:シーランドアセットマネジメント)【★☆☆☆☆】

【結論】不動産業者の質は、セミナー●●でも判断せよ 伝わるか伝わらないかそれが問題である セミナーも有象無象とある中で、たくさん参加している中で見えてきた「あ、これはダメだなー」というセミナー事例を取り上げます。 前々から書きたかったテーマ...
投資雑記

【投資雑記】QGSで自宅の家計簿を調査してみた【★★★★☆】

【結論】資産見直しは、まず●●分析せよ! マネーリテラシーのインプット&アウトプット記事です。全ての家庭で参考になるマネーアクションを紹介します! QGSについて QGSについてご存知でしょうか??? 私も今回初めて知りましたが、非常に参考...
投資雑記

【投資雑記】資産形成のための保険見直し術!【★★★★★】

【結論】●●見直しで大幅コスト削減できます! 資産を増やす方法を超シンプルに定義すると、2つの方法しかありません。 ・収入を増やすか ・支出を減らすか コロナ禍でボーナス削減やリストラが叫ばれる中、収入を増やすという方法は、そう簡単ではあり...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました